今回は私が参加するバンド「Another Eden」の新しいビデオクリップを紹介します。
この曲は私が以前Kawazou氏とやっていたユニットで作ったSocial Signalsが原曲となります。
ReasonのソフトシンセThorで面白い音ができ、これを曲に使えないかなぁと思ったのが始まり。
シンセ、ギター、シンセベース、サンプリングの音を重ね、基礎を築き、最終的にKawazouのボイス、MS20を加えたのがSocial Signals。
雰囲気はどうなんだろ、都会ノイズ、田舎ノイズ、産業ノイズ、電子ノイズ、楽器ノイズ、なんかいっぱいごちゃごちゃなんだけど、その上に優しさ、破壊感。作った自分だからなんでも言えますよね。基本は凄くシンプルなんだけど、音のコントラストで表現しようと思ったんじゃないのかなと勝手に思っています。
んで、これロックっぽくできないかな?と思いNaotoに聴かせたところ、是非 Anoter Edenでやろうと言うことに。それからイギリスでのレコーディングが始まり、当初はリズムマシンだけでしたが、自分でもドラムを叩くことにしました。
原曲の優しさ、破壊感を残しつつ新たに入れ直したギター、ボイス、ベース、バイオリンによってその装い新たにTokyo Driftingとして生まれ変わりました。
東京を意識してたかなぁ?いずれにせよKieron氏がこの曲の舞台を東京にしたのは私自身もかなり気に入っております。何はともあれいろんな人に聴いてもらえると嬉しいですよね。
「tokyo」タグアーカイブ
山手線一周ハイク (その2再チャレンジ)
7月に途中で断念した山手線一周ハイクに再チャレンジ。
今回は前回よりも天候面でも好条件。いや、この時期にしてはちょっと暑くなるかもしれない1日ですがとにかくスタート時点では超いい天気。
と言うことで7:38新宿駅東口を出発。
今回は外回り?で行きます。
7:57 新大久保通過。相変わらず怪しげな佇まい。
8:17 高田馬場通過。新大久保から高田馬場に抜ける線路沿いの道がとても綺麗になっていた。って写真撮れよですが。しかしこの駅はJRより西武の方がメインっぽいです。
そう言えば高田馬場から山手線沿いに北に向かった記憶はないですな。新目白通りを越えて山手線の外側に沿って歩きます。途中フェルナンデスの工房?があったりして
8:36 目白通過。両親が結婚式を挙げた教会がある私にとってはちょっと所縁のある町。と言ってもそれ以外は特になし。高校の時に推薦されなかった某大学を思い出します。
何やら面白そうな靴屋。今度行ってみよう。
8:55 池袋通過。やっぱり地方都市っぽい。目白から池袋に抜ける路地は結構おもろい。(写真撮れよ。。。)
9:21 大塚通過。池袋から大塚までの道は本当にわかりづらかった。一番難所にもかかわらず、トラッキングできず。アプリでは空を飛んでいた模様。
大塚の路地裏もかなり興味深いです。そのうち呑みに来よう。
9:36 巣鴨通過。温泉があるので次回はここを起点にしたい。
9:46 駒込通過。線路沿いを歩けるのがとても安心。大学の先輩SDさんの店に今度飲みに行きます。
駒込からしばらくすると線路が交差する場所があってそこにはなんと山手戦唯一の踏切!初めて見ました。今回最大の発見かな?
10:09 田端通過。踏切のところで寄り道したのでちょっと時間かかったかな?あれ?田端駅降りたことあったっかな?多分今回お初です。
田端から山手線外側のルートを行くと線路がいっぱいあって楽しい。いや、まぁ私鉄ちゃんじゃないし。。。でも新幹線もいろんなのが走っていたり、いろんな路線が入り組んでいてちょっと上がりますわ。
10:24 西日暮里通過。ここも初めて来るなぁ。
舎人ライダー、京成、常磐線が交差する。なんか山手線北東方面楽しい。
10:33 日暮里通過。谷中側の出口の方が好き。なんかこちらは味気ないなぁ。
10:53 鶯谷通過。
鳩レース協会?まだ存在するのか、鳩レース!
11:08 上野通過。上野公園はかなりの人出でした。近いうちに美術館に来よう。
11:15 御徒町通過。アメ横は当然回避。しかしここはもしかしたら最短区間?
御徒町を過ぎてちょっとしたところにあった靴屋。flower mountainと言うブランド初めて見たけど靴かわいい。試して見たいと思いました。
ガード下に出来ていた2K540。ネーミングの意味はよくわかりませんが、面白い品々を置いているお店が並んでいます。今度ゆっくり見に来ます。
11:42 秋葉原通過。だんだん足が痛くなって来たけどまずは半分は行きたい。
上野東京ラインの下を歩く。何気に飲食店があったりします。(表側ね)
11:52 神田通過。さてそろそろですか。
12:00 神田うまたまやで全部のせオムハヤシを食す。いやトッピング間違えたかも。でもまぁ美味しいのでありです。
12:28 東京駅通過。やっぱり駅舎美しいです。かなり気温上がって来ていますがまだまだ行けそうです。
続きを読む
山手線一周チャレンジ
休暇明け体重3kg増克服のため今週末は運動量ちょっと多めにしようと言うことで山手線一周ハイクにチャレンジして見ました。スタートは新宿ゴールも新宿。天候良。暑さはちょっと気になるけど無理はしない程度に一周できなくても行けるとこまで行ってみようと言うことで。
9:30 いざ出発。新宿駅南口からサザンコートを抜け代々木方面へ。
9:42 代々木駅通過
明治神宮への参道道標がこんなのところに。何度となく来ている場所のはずだが初めて気づきました。
明治神宮参道を南下します。木陰が嬉しい。舗装道路より明らかに体感温度が低いです。
10:00 原宿駅通過
代々木体育館前で成田エキスプレスとご対面。
枕木積み木してました。
10:20 渋谷駅通過。まだこの時間はそんなに人通りが多くないです。
渋谷駅恵比寿ホームにてまたまた成田エクスプレスに遭遇。結構便数多いんですね。
陸橋フェチその1
10:40 恵比寿駅通過。
祭りでもあるのかな?
ガーデンプレイスまでは動く歩道で一休み。
日の丸自動車学校近くで水素ステーション発見。初めて見たけど燃料電池自動車は未だ見たことなし。
11:05 目黒駅通過
首都高目黒2号線の高架を通過したあたりで山手線新型車両に遭遇。しかも試運転。
ココイチで昼食。ビーフカレー煮込みチキンほうれん草半熟卵と言うおかしなトッピング。3辛。
11:35 五反田駅通過
五反田といえば池上線。個人的にはこっちが好みなんですがね。
陸橋フェチその2
またまた成田エクスプレスと遭遇。30分間隔くらいなのかな?
大崎駅の看板が見つからない。。。
11:52 大崎駅通過。改札まで来ないと知らない人には何駅かわかりません。あと川渡った先が小ぎれいになっていました。銀座deフットサル体育館も今は昔。
大崎-品川間はショートカットしようと思ってちょっと道に迷ってしまいました。大崎の再開発状態にびっくりしたのですがこれ終わるまではかなり歩きづらいですね。御殿山小学校とか全く変わってるし。んでようやく第一京浜に抜けとある品川駅前の神社。
12:16 品川駅通過 この区間はかなりきつかった。御殿山から日陰がなかったと言うこともあるかと。
続きを読む